2022-01-08
乾熱と湿熱
冷えとりでは、半身浴、足湯、湯たんぽ、ホットピローなどを使って
体をあたためていきますが、これはすべて湿熱と呼ばれるものです。
貼るタイプのカイロやこたつ、電気毛布は手軽でいいのですが、
実は、体の中まで温めてくれません。 これは、乾熱と呼ばれるもの。
半身浴や湯たんぽなどの湿熱は、体の中まであたためてくれます。
冷えとりを始めると、だんだん本来の冷えが出てきます。
生理痛や腰痛・背中痛など、その冷えが原因で起こることもよくあります。
私は、お尻や足などキンキンに冷えたこともありました。
貼るタイプのカイロでは、体表面だけを温め中まで浸透しません。
そんな時こそ、湿熱を意識して、半身浴、足湯、湯たんぽなどを行いましょう。
私がおすすめなのは、ホットピロー。

これをスチームクッカーであたため、腰に当てるととても気持ちが良いです。^^
ぜひ、試してみてください。
湿熱と乾熱では、大きく温まり方が違うので覚えておいてください。
関連記事