日本には健康の専門家がいない!?
健康なからだを作るには、まず食事から・・と言いますが、栄養学を学んでいる医師は、ほぼいません。病院に行っても、薬は出してくれても栄養指導はしてくれません。
では、管理栄養士や栄養士はどうかと言えば、成分、カロリー計算に詳しくても、食材と結び付けてアドバイスできる人が少ないんだとか・・。
なんと、この国には、健康の専門家がいないのです。(T_T)
さらに、私達の心とからだは繋がっています。
からだだけを頑張って健康にしようとしても、心が不健康であれば真の健康はやってきません。
emplirでは、心とからだの両面からアプローチし、真の健康を目指しています。
真の健康とは
生きている限り、疲れることもあるし、ストレスも感じることは当たり前にあります。また、それらを排除できるものでもありません。
疲れることが悪いことじゃなく、疲れをいかに抜いていけるか。
ストレスを感じても、ストレスをいかに解消していけるかが重要だと考えます。
以前の私は、体調を崩すと10日以上回復できなかったのですが、今は、1日・2日で回復できるようになりました。
また、ちょっとしたストレスであっても、何日もダメージが続いていたものが、短期間で回復します。
emplirでは、心とからだの回復力を上げた状態が、真の健康だと考えています。(*^^)v

生きづらさと疲れやすさからの脱却
改めまして、愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック専門の気功師・気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。
私は、20代の頃、摂食障害になり、
30代に不安神経症、低血糖症、無呼吸症候群、若年更年期、
40代に入って子宮筋腫、うつ、パニック障害、不眠症と、
ずっーーと、不調で過ごしてきました。
薬を使って病気を治したくなかった私は、たまたま見つけた気功治療院に通っていたのですが、気功治療院で、冷えとりが良いと言われれば真剣にやったし、
その後、心のことを学びたいと、心屋塾マスターコースに行きましたが、そこでも、真剣に自分と向き合いました。
そして、別のマスターのアシスタントも行いましたが、スタッフであったとしても、自分と真剣に向き合いました。
今思えば、とにかく真剣だったと思います。
気づけば、50代の更年期の今が、心身ともに一番良い状態。(*^^)v
正直、自分でもびっくりしています。
なぜ、いつまでも疲れやすいのか
なぜ、いつまでも生きづらいのか
今度こそ、その世界から抜け出してみませんか。
まずは、本当の自分を理解していく
生きづらさを抱えている人の多くは、もともと本来の自分ではない自分で生きようとしています。
だから、 辛いし、 苦しいし、うまく生きられない。
そして、他人と比較しては、こんな自分ではダメだと自分を責めてしまう。
自分のことは自分が一番わかっている。 そう思っていても、 実は、そう思いこんでいるだけなんです。
本当の自分は、感情の奥にしまってある自分。
emplirでは、基本コースで心の自然治癒力を最大限に高め、感情を出しやすくしていきます。
そうやって感情の奥にしまってある自分に気づいた時、心が開放されていきます。

思い込み、決めつけを手放していく
うつ・パニック障害・摂食障害などの生きづらさを抱えている人は、長年に渡り、感情を抑え生きてきました。それらは、意識的にそうしていることもあれば、トラウマや罪悪感など無意識のものもあります。
せっかく感情を出しても、トラウマがある人、思考の強い人は、無意識に自分の感情を抑えつけてしまいます。それでは、改善は望めません。
トラウマの気功や、罪悪感の解体、気功カウンセリングなどで、思い込み、決めつけ、無意識の思考を解放し、本来の自分が出やすいようにしていきます。

からだの深部体温をあげていく
うつ・パニック障害・摂食障害などの生きづらさを抱えている人の多くは、胃腸が弱く、手足が火照る人が多くいます。それは、自律神経の乱れと内臓の冷えが原因。まずは、冷えとりで、内臓の冷えをとっていきます。冷えがとれてくると、自律神経も乱れにくくなっていきます。
内臓の冷えがとれると、
- からだの芯が温まる
- 半身浴が短くて済む
- お腹が張らなくなる
- 便秘が解消する
- 睡眠の質が良くなる
- 呼吸が深くなる
- 心が穏やかになる
- 疲れにくくなる
逆に、内臓が冷えている人は、
- 半身浴を長くしないと温まらない
- 胃腸の調子が悪い
- 便秘・下痢になりやすい
- 睡眠の質が悪くなる
- 呼吸が浅い
- イライラや不安、恐怖がでる
- 疲れやすい
夏場になると、麺類しか食べれなかった私が、とんかつ定食をペロリと食べれるようになったのは、内臓の冷えが出たおかげです。^^
冷えとりで、内臓の冷えを取り除きましょう!

食生活を改善していく
生きづらさがある方の多くは、疲れやすい方が多く、疲れやすい方は、消化が悪い方が多いように感じます。食事はからだを作ります。今のからだは、これまでの食事の結果が、そうなっていると言ってもいいと思います。
何を食べるか、どう食べるかで、心が穏やかになったり、消化が良くなり、老後にも影響していきます。ぜひ、食生活も見直していきましょう。
食事のアドバイスも行っています。(*^^)v

emplirのメニュープラン

私のプロフィール
望月ひろこ
1969年生まれ、名古屋市在住。
30代から体調を崩し、40代に入りうつ・パニック障害になる。
病院で出された大量の薬を飲むことができず、薬以外での改善を目指す。
たまたま入った治療院で、一義流気功と冷えとりに出逢う。
2013年 3月 子宮筋腫の手術後にうつ・パニック障害を発症する
2014年 4月 一年間の休職後、職場復帰
2015年 2月 中医アロマセラピー協会 中医アロマおうちセラピスト取得
2015年 8月 全日本薬膳食医情報協会 薬膳アドバイザー取得
2015年 9月 一義流気功を受講
2016年 5月 心屋塾マスターコース(カウンセラー養成スクール)49期受講
2017年 9月 一義隆気功×心屋カウンセリングで起業
2017年 9月 無料メール講座開始
2017年11月 心屋塾マスターコース75期アシスタント参加
2018年 4月 心屋塾オープンカウンセリング開始
2019年 4月 気功カウンセリングを開発
2020年 9月 自分カウンセラー養成講座開始
2021年 5月 冷えとりSHOPをオープン
2022年 7月 健康食育ジュニアマスター受講中
